2012年2月18日付日本経済新聞の「NIKKEI プラス1」に連載されている「とことん試します」にて「左手生活を1ヶ月特訓 箸使いは右手に肉薄」という右利きの女性記者さんの体験記が紹介されました。この記事では,少しさけ私のコメントが掲載されています。

ちなみに,私は,左利きに対する「右手使いの矯正(強制)」をすすめているわけでもなければ,幼少時に両手で字が書けるようになったのも,親の配慮?だけでなく,入学時に左利き児童のみ放課後に右手書きの訓練があったことが要因です。(今では文字書きはほとんど左手)

とまれ,ケガ等で利き手が使えなくなることや利き手の機能を失うケースもあるかと思います。そのとき参考になれば幸いです。



私のコメントを抜粋。


打開策を求め、「見えざる左手」の著者、大路直哉さんをたずねた。大路さんは子どもの頃練習して左右どちらでも文字を書けるという。右利きは左から右へペンを「引く」動作になるが、左利きは「押す」ことになる。この違いに慣れないと力が入らず、文字がフニャフニャ踊る。「グリップが太めのペンを使うと力を入れやすい。○や一の字の反復練習で動作の違いが身に付くはず」と助言を受ける。

(日本経済新聞「NIKKEI プラス1」の当該記事より)



幸い日本経済新聞のウェブサイトで全文が読めます

今回の記事は左利きについてのものではありませんが,利き手にかんする記事であります。以下のタイトルをクリックしていただきますと全文および図版を読んだり見たりできます。

>>「とことん試します 左手生活を1ヶ月特訓 箸使いは右手に肉薄」

ちなみに,取材を受けたさいに,女性記者さんの弟さんが左利きであることをお伺いしました。お身内に左利きがいらっしゃり,左利きの存在については理解のある方という前提のもと,お読みください。

 

 

 

Home | プロフィール | 左利き雑学事典 | 書籍・記事一覧 | 左利き筆法 | グッズレポート | BBS | Links | **サイトマップ