クラブレフティでは,左利きの人達のみならず,左手を使うことに興味のある人や,教育現場で左利きに接する人達と,ときどき,オフラインミーティングを通じて意見交換や交流をしています。
これまでに数回オフラインミーティングを開催しました。その時の様子を,ダイジェストで度々ご紹介していきます。
まずは2005年の大阪オフ会から。


:: 2005年冬のオフ会・大阪編 ::

序章:バラエティに富んだ今回の参加者さんたち

昨年,同じ頃に京都で開催したオフ会。
今回は,前回に引き続き東京(神奈川)からご参加の渡瀬さん以外は関西の人ばかり。ということで,関西人が集まりやすい・大阪市の梅田で全員集合!とあいなりました。
また,参加者の顔ぶれも,教職員・ナナハンに乗っている女性陶芸家・バンドで左利きベースを演奏する介護職の人・長年地道に独自に左利きについて考えてきた人・お兄さんが左利きということで自分にも左利きの要素があるのではと左手使いを実践している服飾デザインの人・ロックスピリット満載の左利き女性...etcいろんな話題が展開されそうな予感です。
で,一つ失態(^^;。集合場所には・・・じつは渡瀬さんと一時間前には到着していました。が・・・近くのカフェで軽い打ち合わせのつもりが,話に集中しすっかり時間を忘れてしまうなんて。参加者のお一人から携帯に「あの〜集合場所にいますが・・・」との電話があり,時間を確認すると・・・な,なんと集合時間の3時30分を10分もオーバー(^^;。慌てて向かうと,すでにお二人の方が所定の場所におられました。
また,「紀伊国屋書店の入口の左側」とだけ指定していたため,逆サイドで待ち合わせておられた方も。ずいぶんアバウトな場所指定だと思われるかもしれませんが,この日,来られた方の「左/右」に対する座標軸...etcがいかようであるかを知りたかった部分もあります。
しかし,それにしても10分遅れてしまいました。いつもは待ち合わせの10〜20分前から待っていないと気が済まないタチなんですが・・・本当にお待ちいただいたみなさま,すみませんでした。

集合場所近くの阪急梅田駅にある改札口
左利きにもやさしいと思っていた切符挿入口の左側への傾斜が・・・な,ない!
かつては新聞の特集でも角度がつけてあると話題になっていたのに。
これもタッチ式のカードが導入されて機種変更した左利きにとって
負の恩恵といえるでしょう。

.......................................................................................................

1章:グッズや資料を持参してこられた方が多く,新しい体験を満喫

昼の部には男性4名,女性3名がご参加。
幸いにも入ったカフェには大きなテーブルの席が空いていたので,みなさんが持ち寄ったグッズや資料を公開するにはうってつけでした。
かつて左だけで操作できるレフティ使用の京セラ「サムライ」とカメラがあったのですが,奇特にもご持参いただいた方がおられ,みなさん,興味深げに眺めていました。
また,お一人の方が左利きウェンガー・ナイフを机の上に出すと・・・いやはや,他にも持参者がいらして,これぞ「左利きだけの符丁」といったところでしょうか。もちろん,グッズのお披露目だけでなく・・・昼の部では,参加者一人ひとりに自らの利き手観を語っていただきました。

 

レフティ使用の京セラ「サムライ」
同じ左利きの人でも,ファインダーを,
左目で覗く人もいれば,右目で覗く人もいます。
目についても,人それぞれに利き目があるのです

 

はるばる川崎市からご参加の渡瀬さんは・・
「左利きの人でも気づきにくい日常の左右差のある物事にフォーカスし,普段の生活レベルから問題意識を高めてもらおうと心がけています。」とのこと。
もともと右利きでお兄さんの左利き用グローブを使ってボール投げだけは左手だったという女性からは・・
「ある頃から何かと左手を使っている自分に気がつき,そこから意識的に左手を使うことをはじめ,現在はお箸使いと簡単な動作はほとんど左手でしています。改めて左手を意識的に使うと、便利なこと、不便なこと、色んな発見があり、日々それを楽しんでいます。」との意見もありました。
また,高校で音楽を教えておられる方からは,「学年の生徒全員が集まる集会で左利きのことを話しました。昔は『矯正』の対象だった左ききも,徐々に認知されてきている。ところがいまだに『趣味でやっている』『反抗的な性格』などと思っている人もいて、啓発が必要。 」という報告をいただきました。
とまれ,職員室では左利きの話題で持ちきりだったそうで,こうした教育現場からの発言はとても大事だなあと痛感しました。
そして,左利き陶芸家の方には,サイト管理人から左利きにやさしい陶器の製作し公開したりすることを要望しました。
さらには,ロンドンの左利き専門店が年四回発行する新聞で存在を知ったYさんが,当時,寄稿され一面に掲載された新聞のコピーをもってこられ・・・個人的な話ですが,10年ほど前にその記事を見たときの感激を思い出し,こうしてオフ会ではじめてお会いできたことへの奇遇さを痛感した次第です。
というわけで,あっという間に午後6時頃になりお昼の部はお開きに。ここで男性お一人がお帰りになり,女性3名と男性1名が新たに加わる夜の部の会場へと足を運びました。

 

左利き用ウェンガーナイフが勢揃い
だからといって左利きだけのバトルロワイヤルが展開されるわけではありません(笑)
※ただしこの中の一つは右利き仕様です。どれだかわかりますか?
余談ですが,サイト管理人の財布は「左利き仕様」のものです。
みなさん勝手にご想像ください。ただし,中味まではご遠慮くださいませ(^^;。

.......................................................................................................

2章:左利きだらけの空間
   ぜひ右利きの人たちにも見せたかった!ちょっとだけ「残念!」


夜の部の待ち合わせ場所近くにあるナカイ楽器で「左用コーナー」発見!
こうも左利き用ギターが並んでいると快感です(^^)
ただし,残念ながらサイト管理人は最初に習った人が右利きだったので,
左用は弾けません。
どうせ下手なら下手で左利き用ギターを持ってより目立ちたかったものです


今回は夜からの参加者が9名ということもあり,事前に予約を入れた居酒屋へ。すると,なんと本日のコースのお品書きがあり「おおじ様」と名前まで書かれている!最初からそれを知っていたら,「左利きだらけの<クラブレフティ>」とか名乗れば,お店のスタッフにいろいろ配置等を考えてもらえたのに「残念!」
そんなことはさておき,少し遅れると連絡してきた人たちが一人,二人・・・そしてちょっとした問題(本人のプライバシーのため秘す)が発生した参加者が戻ってきて,ようやく「乾杯!!モード」へ。
とまれ,左利きだからといって,全員が左手にグラスを持つわけではありません。お酒飲みの人のことを「左利き」ともうしますが,箸は右手,猪口は左手でふつう持つので,酒をやたらついでもらう人のことを「左が利く」というのです。

 



待ちに待った乾杯!
左利き話に花を咲かせるのはもちろん大事ですが,
お酒と料理の誘惑にはかないません。
みなさん「待ちに待ってました!」という顔をされてますね。


さてさて,ひたすら飲み食い!といいたいところですが,全員が揃ったところで,みなさんのプロフィールを紹介。
2時間という場所の設定だったので,初顔合わせでもお一人お一人の考え方やお名前等をすぐに把握できる資料をお配りしました。評判は上々でしたので,もし同じようなオフ会を開かれる幹事さん。ぜひ作ってみてください。
なんて余談はさておき,下の写真を見ていただきたいのですが,ご自身が左利きとおっしゃておられても,箸や字は右手だったり,もともと右利きだとおっしゃっている方で,なんなく左手で箸を持って食しているパターンも。利き手といっても,紋切り型に「右利き」「左利き」などとおおざっぱに分かれるのではなく,利き手の度合いにも人それぞれにバリエーションがあるのです。左利きの場合は,とくにそれが言えます。

 

左手で箸を持つと右利きの人と肘どうしがぶつかるというが・・・
それはスペースの問題であって,この日は何の問題もありませんでした。

 

ちなみに,夜の部から参加していただいたSさんからは,かつて1970年代の日本に存在した「左利き友の会」の会報すべてがコピーされ,さらには製本までなされた貴重な資料をお持ちいただきました。
滅多に手にすることすらできない先達の足跡。みなさん,食い入るように目をとおしておられました。
といった内容の夜の部もあっという間に2時間が過ぎ,これからというところで,「あせんぼ」という居酒屋でのひとときもお開きに。
とっても残念なことだったのですが,最終近くの新幹線で東京方面にお帰りの渡瀬さんをみんなで見送り,希望者で三次会(お酒的には二次会)へ。
そこでは利き手の話題だけでなく,人生の悩みや,世間話的なこと・・・さらには・・・な,なんと参加者のお一人がサイト管理人の従弟と知り合いという奇遇も! これこそは世間は狭しというか,不思議な「縁」ですね。そして,三次会もお開きになった後,とある場所で,その従弟と20年ぶりに再会しました。

それにしても・・・みなさん口々にあっという間に時間が過ぎたとおっしゃっていました。

お店の前で夜の部参加者全員で記念撮影
ちなみに画面右上,毎度のごとく卒業写真の日に欠席した人物のように
円形で写真がトリミングされている男はサイト管理人自身です。あしからず。

.......................................................................................................

3章:参加できなかった方々に拙サイトの今後の方針を

こうしてオフ会を関西地区で開催しましたが,拙サイトは基本的に,インターネットで利き手にかんする情報や資料等を公開する,たんなる一個人のサイトです。
参加したくてもできない方々がおられたことでしょう。だからこそ,今回こうしてご参加いただいたみなさんと同じぐらい新しい発見を,拙い文章で恐縮しますが,分かち合っていきたいと考えています。そして今後は・・・左利きの人たちのなかで右利きの人を招いての意見交流等をしてみたいものです。

では,当日のオフ会で参加者の方々にお渡しした拙サイトの方針をペーストし,キーボードから手を離します。
ここまでお読みくださりありがとうございました。





 

 

※過去に開催されたオフ会のレポートは逐次アップいたします。

 

Home | プロフィール | 左利き雑学事典 | 書籍・記事一覧 | 左利き筆法 | グッズレポート | BBS | Links | **サイトマップ