見出しを読むだけで「左きき」をめぐる世相がわかるだけでなく,
学術研究での資料検索やマスコミ諸関係方の資料としてもお使いいただけます。
分野も学術的な論文から一般的な話題まで幅広くカバーしております。
当サイトでは、できうるかぎり書誌の一面をもったコンテンツづくりをめざしています。
ここに掲載されていない書籍についてご存じの方はご一報ください。
私利私欲のみに走らず、多くの物事をみなさんと共有できるよう配慮します。
ただし、ご利用のさいには、掲載(放送)についてご一報ください。
ご研究・ご執筆・ご放送の成果は、当サイトにおける貴重な研究資料でもあります。
どうかご協力のほどよろしくお願いします。

※スペースの関係上、掲載頁については割愛しました。
※明治時代以降年代順に並んでいます。

 

発行年月日
記事のタイトル
執筆者
雑誌名
備考
1885(明治18)年12月12日
手の説
不明
團團珍聞
1887(明治20)年
左右手不均衡の原因
不明
哲学會雑誌
第1巻第5号
1890(明治23)年
左きき
加藤弘之
天則
第3巻第6号

※加藤弘之の説とそれをめぐる議論については拙著『見えざる左手』でくわしく紹介しています。
1891(明治24)年
左尊く右卑しの説
木村正辞
東京學士會院雑誌第13巻第5号
1891(明治24)年7月17日
右利の理由
澤柳政太郎
天則
第4巻第1号
1891(明治24)年9月17日
右利の原因
新井博次
天則
第4巻第3号
1893年3月1日
右利の原因
樫田亀一郎
眞理
第41号
1898年(明治31)年7月5日
貧叟百話 第七十六 左利(続)
加藤弘之
太陽
第4巻第14号/『天則』掲載文の要約
1898年(明治31)年7月20日
貧叟百話 第七十七 左利(続)
加藤弘之
太陽
第4巻第15号/『天則』掲載文の要約
1899年(明治32)年
加藤博士ノ「左利キ」ニ就テ
大澤謙二
東京医学会雑誌
1899年(明治32)年5月20日
臓位轉錯ノ一例 附左右利ノ原因ニ就テ
宍戸俊治
中外医事新報
第460号
1899年(明治32)年8月5日
臓位轉錯ノ一例 附左右利ノ原因ニ就テ
宍戸俊治
中外医事新報
第465号
1899(明治32)年5月25日
皇国左右尊卑の説
不明
女鑑
第181号
1900(明治33)年
右利きと左利き
大澤謙二
東京學士會院雑誌第22巻第6号
1902年(明治35年)11月5日
内臓位置変常位
山浦貞三
医事新聞
第626号
1903年(明治36年)8月10日
再ヒ臓位轉錯者ノ統計ヲ擧ゲテ左利ノ原因ニ論及ス
宍戸俊治
醫事新聞
第643号
1905年(明治38)年
肺結核患者ニ関スル一二ノ統計
常永當次郎
成醫會月報
第283号
1906年(明治39)3月31日
内臓側位置変錯ニ就テ
石丸明義
成醫會月報
第289号
1909(明治42)年
片側ニ於ケル大小胸筋ノ先天性全部缺損症ノ三例 附右手利左手利ノ由来ニ就テノ一小追加
武谷廣吉
福岡醫科大学雑誌
第3巻第1号
1909年(明治42)10月5日
スチール 左利キノ鑑識ト其価値
スチール(斉藤玉男=抄訳)
神経学雑誌
第8巻第7号
1910年(明治43)4月5日
臓位置轉錯ニ就テ
堀井祐
内外醫事新報社
第721号
1911年(明治44)10月5日
伯林小學児童の左手利
シェーフェル(橋健行=抄訳)
神経学雑誌
第10巻第8-9号
1911年(明治44)9月28日
右利と左利
永井潜
十全會雑誌
第68号
1913(大正2)年2月20日
左手利の養成
マンフレッド・フレンケル
婦人衛生會雑誌
1913(大正2)年3月20日
左手の養成
マンフレッド・フレンケル
婦人衛生會雑誌
1913(大正2)年
兒童の人物畫の左向右向に就て
富田精
心理研究
第3巻第6冊第18号
1914(大正3)年
左と右
富田精
心理研究
第5巻第4冊第28号
1917(大正6)年
左利と右利(書評)
塚原生
学校教育
第46号
※日本の利き手(およびラテラリティ)研究における黎明的書『左利と右利』(富田精著)にかんする書評。
※『左利と右利』の内容については近日、当サイトでも取り上げる予定です。

 

※1918年以降の書籍は近日更新いたします。こうご期待ください。

 

 
Home | プロフィール | 左利き雑学事典 | 書籍・記事一覧 | 左利き筆法 | グッズレポート | BBS | Links | **サイトマップ