な行/鉄道における日勤教育と左手

鉄道における日勤教育と左手

電車の運転士が行う指差喚呼は左手で行ってはいけないもの?

 

JR福知山線の列車事故という痛ましい出来事から浮上してきた「日勤教育」というキーワード。列車のダイヤが遅れたり、業務に差し支える行為があると、乗車業務からはずされ、しばし反省させるという名目でイジメに近いペナルティーを与えられる再教育?!であることは、みなさんテレビのニュース等でご存じのことと思います。

そんな日勤教育をめぐる、ある裁判の判決が2004年12月に広島地裁で下されました。その事件とはおおまかに書きますと,運転士が白手袋をしていなかったや「指差喚呼を右手ではなく左手で行ったこと」等に対し,列車の運転室に添乗した上司が注意したことが発端であったようです。その結果,くだんの運転士は69日間にわたり日勤教育を受け,業務とは関係のないことまであれこれ指摘されなじられたりしたことや,不当労働行為及び業務命令権の逸脱濫用があったとして,JR西日本とその管理職を相手に損害賠償請求したのです。

判決は・・・すべてではありませんが原告側の主張は認めています。もちろん,この裁判における最大の焦点は「日勤教育」そのものにありますが,その一因として,「指差喚呼を左手で行ったこと」があったという点は要注目です。

この裁判で,原告である運転士の利き手については言及されていません。先日,テレビ番組で原告の運転士さんが出ておられましたが,箸等さまざまな行為は右手でしたけど,それだけでは何とも言えません。それはともかくとして,運転士には左手で指差喚呼をするほうがいいと考える合理性があったのでしょう。ちなみに,JR西日本の金沢支社や和歌山支社のように左手による指差喚呼をするよう指導しているところもあるそうです。

日勤教育中,被告であるJR西日本の上司は停車時に左手での指差喚呼が許されない理由を全く説明していなかったようです。ただ,以前にJR西日本広島支社では,列車停車中には左手で指差喚呼を行わないように指導していたとのことで,右手で指差喚呼すべき旨を内容とするJR西日本側の指導は,合理性を有すると,裁判所は判断しています。

ちなみに,判決文には「運転士各人が自己流の運転操作を行ったがために,会社全体としての安全施策に支障を来し,ひいては旅客の生命,身体,財産を害する結果につながる危険性があることは想像に難くなく,1つの組織体として決められた特定の方法によって,安全確認のための指差喚呼を正確に反復継続することが重要と考えられることからすれば,右手で指差喚呼すべき旨を内容とする被告Cの指導は,合理性を有するというべきである」とあります。

私サイト管理人は,この裁判において,日勤教育のあり方は問題であるとしても,「左手による指差喚呼」そのものが悪い行為なのかどうかであることを問うことは,とてもナンセンスだと思っています。そもそも,非常に操作する人が限られている鉄道の運転室は,おそらく,かなり右利きであることが前提に設計されているでしょう。実際,ブレーキ弁ハンドルは右手についてますし,判決文では「原告Bが行った指差喚呼は列車停車後に確実に行わなければならない確認作業であるが,必ずしも停車後に直ちに行う必要があるものではないから,被告会社広島支社では,ブレーキ弁ハンドルの操作が終わって列車が確実に停車した後,ブレーキ弁ハンドルを操作した右手で指差喚呼を行うよう求めている」と書かれています。

では,なぜJR西日本の金沢支社や和歌山支社のように左手による指差喚呼をするよう指導しているところが存在するのか? 運転室の構造や会社が異なるわけでもないのに,どうして異なる指導がなされているのか? そういったあたりを,利き手を踏まえて議論していただきたいものだと痛感する次第です。

間違いなく「利き手」をめぐる見解が生まれてくるでしょうから。

 


 

 

       

お得な/お役立ちな情報がいっぱいです
Home | プロフィール | 左利き雑学事典| 書籍・記事一覧 | 左利き筆法 | グッズレポート | BBS | Links | **サイトマップ