僭越ながら、これまで『見えざる左手』『左ききでいこう!』という左ききにかんする書籍を2冊上梓(後者は共編著)しましたが、あれこれ悩んだ末に採用しなかったトピックスは数々あります。先日、これまでの左ききにまつわるファイルを整理していたところ、「ああ、こんなこと出版社に訊ねてたんだ」と思えるメモを発見しました。
左きき?というわけでかどうかは定かではありませんが、興味本位で手にしてみようと思いつつ、トライしていないことの一つに編み物があります。このところは男性でもたしなむ人がいますし、じつは、『左ききでいこう!』では「左きき編み物教室」の項目もあるので、左ききでも無理なく編み物のABCから取り組むことができる、超お助け教本になっています。
すでに忘れかけていたくだんのメモは1996年の1月に電話で取材したものなのですが、お相手がどこの出版社の方であるかは、ここではあえて秘します。が、当時の日本ではまだ左ききのための編み物教本なぞはどこにもなく、「需要はないものか?」と素朴に考えていたわけです。
そこで、今回は見出しを含めて、当時の草稿のままで編集者のコメントをご紹介いたします。
左ききのための手芸読本があれば
ここ最近、女性のみならず男性にも広まりつつある手芸に編み物がある。書道や箸使いなどと同様、細かい手先の作業が要求され、書店に並ぶ編み物関係の本も数多い。その一方で、少しかじってみようと思いながらも、左きき用のお手本がないために挫折した人も多いのではないか。
欧米では、左ききのための編み物教本が左きき専門店などで入手できる。ここ日本ではどうなのか? そんな素朴な疑問から、書店や公共図書館に足を運んでみた。が、一向に見あたらない。編み物関係の書籍を数多く手がけているある出版社の女性編集者に直接尋ねてみたが――
「これまで、そういった書籍を手がけたことはありませんし、企画が出されたこともありません。左右両手を使って編めるなど、むしろ左ききの人のほうが何かと便利なようです。
最近のコピー機は反転させて複写する機能が付いているものがあります。どうしても左きき流の編み方でという想いから、その機能を使って全ページコピーし、それをお手本にしたという話を聞いたことはありますよ。特に、左ききのための編み物教本を作ってほしいという要望を受けたことはありませんね。」 ◆(※ここはどんな文章を入れようかと思案中のマークがあった)◆いつかは企画として取り上げてみます、とのことでした。
(※文章が途中で中断していました)