カ行/教室での挙手
教室での挙手は右手?それとも左手?
どちらの手をあげようが正解することが大事(^^)
質問するときや意見をいうときに手をあげますよね? そんなとき、あなたはどちらの手をあげようかと考えたことがあるでしょうか。いやはや、そんなことを考えるのは、教室内で挙手するとき、特別
なルールが決められていなかった学校で教育を受けた人たちだけかもしれません。
教師の権力が絶大だったり、細かな校則でがんじがらめだったりすれば、挙手にもそれなりの注文があってもおかしくないですからね。
たとえば、近代教育がはじまった当時の生徒心得を読むと、手をあげるときの心得がことこまかに書かれていることがわかります――
《教を受るときは勿論總て我意我慢を出すべからず教場にて己の意を述んと欲せば右の手を揚げて其意を知らしめ教師の許可を受けて後おだやかに言すべし(第十條)》(東京府『小學生徒心得』1878【明治11】年)
《教場に在ては他念なく教師の教を守り決して外見雑談等をなす可らず若し己の意を述んと欲せば右の手を擧げ教師の許可を受くべし(第八條)》
(神奈川県学務課編纂『小學生徒心得』1879【明治12】年)
いずれも、筆をもつ手をとめ「挙手は右手で」という点では共通 しています。箸や筆記具などと同じく、「右手」で統一されていたのです。ある程度は自然に受け入れられていたのでしょうし、統一したほうが整然としているかもしれません。
やはり、「左手」をあげることは不自然だったのでしょうか。さきの心得が出されてから一世紀たったある新聞の投書でも、こんな悩みが打ち明けられているのです――