あ行/
新しい視点づくりを左利きの視点から

少数派であることの多様性

 インターネットの時代になり、なんでも検索しやすくなって、すごく便利なこともあれば、知らなくてもよさそうなことをあれこれ調べて不安になることも多々あるのではないでしょうか?
 ちなみに、身近なデータベースの供給源といえば、やはり新聞ですね。大手プロバイダーなどでは、有料で記事検索などのサービスがありますけど、とあるサイトで「佐賀新聞のサイトは無料」ということを知り、さっそく「左利き」とキーワードを入れて検索してみました。
 やはり・・・出てきます。特に多いのはスポーツ関係。でも、その合間の見出しにピン!ときました。

 「 幅広い視点で物事を考えよう

 掲載日は2003年06月17日とあり、投稿者は高校1年の女性です。どうかご一読なさってください。


 みなさんは、「ハサミ」に右利きや左利き用があることを知っていますか。私が知ったのは、一年ぐらい前の中三のときです。私は左利きなのですが同じ左利きだった友達が左利き用のハサミを持っていたのがきっかけで、その存在を知りました。
八年くらい前、左利きは何かと不便だからといって、母にむりやり右利きにさせられたことがあります。その時私は、どうしてそんなことしなきゃいけないのとこっそり元に持ち替えていました。
 今はあまりどちらでも気になりませんが、もし、世の中が左で動いていたら、もちろんみんなが左利きで、時計も左回りだし、ハサミや包丁も左用ばかりになって、何をするにも左が原則になり、右の人はとても不便になるでしょう。つまり、右が当たり前などと思ってしまう、物事の見方や考え方の問題だと思うのです。
 これは、ほかのことにも共通します。人種差別やいじめ、戦争など、考えが違うから、自分たちと違うからなどというだけで差別や争いがおきるのです。みんな違うから、うまくいかなかったりするけど、だから、うまくいったときは何倍もの満足感が得られるのではないでしょうか。
 私もよく、考えが違うからというだけで、見がちになってしまいます。だから、常にいろんな視点から物事を考えていけたらいいなあと思います。(高校一年、十五歳)

 
 あれこれコメントするより、少数派であることは、「いろんな視点から物事を考えていける」ことを、まずは利き手をとおして実感していくことが、このサイトにおいてみなさんに問いかける第一歩ではないかと思います。
 ちょっとした行動をするだけでも、左利きの人なら、周囲の環境にあわせて工夫を重ねているはず。それは言ってみれば右利きだと見逃していた物事を、多角的に認知しているとも考えられます。
 何気ない動作にちょっとした意識を傾けてみたら・・・いろんな発見があるかもしれません。

...............................................................................................................................

■参考文献

 

 

 

       

お得な/お役立ちな情報がいっぱいです
Home | プロフィール | 左利き雑学事典| 書籍・記事一覧 | 左利き筆法 | グッズレポート | BBS | Links | **サイトマップ